2025年– date –
-
「自分には別の人生があったのでは?」という思いを断ち切る方法は?
「あのとき、違う選択をしていたら」 そんな思いに駆られることが多い50代。 私自身は30~40代の10年間ずっと、選ばなかったほうの道に生きる自分を想像しては苦しんできましたが、50代の今は別の人生を選んでいたらと思うことはなくなりました。 リンク ... -
【経験談】中学生の貧血は食生活で改善できる?鉄分が多く含まれる市販の食品のおすすめは?
我が家の娘は中学生のとき、鉄欠乏性貧血の一歩手前の段階の「潜在性鉄欠乏(隠れ貧血)」と診断されました。 主治医からは「鉄剤を飲む前に、まずは食生活の改善から始めてみてはどうか」と提案され、鉄分摂取を意識した食事を開始。 診断から1年後にはフ... -
心をこめない「ありがとう」で人生を豊かに変える
すべてのことに感謝をしなさいといわれても、嫌いな人や辛い出来事に感謝できる人は多くはありません。 それでは、本当は感謝していなくてもいいから、「ありがとう」とだけいいなさいといわれたらどうでしょう。 心をこめずにいうだけならできそう、と思... -
更年期真っ只中!「口寂しくてなにか食べたい」ときにおすすめのおやつ5選
40代半ばくらいから、甘いものがそこまで好きではなかったのに甘いものがほしくなったり、お腹が空いているわけではないのにスナック菓子に手をつけたりするようになりました。 これ以上に太るのも怖いですが、やっぱり健康が気になります。 今も「口寂し... -
節分は年に4回ある?「鬼は外、福は内」は地域によって違う?
50代が近づくにつれ、ハロウインやクリスマスよりも、日本の年中行事に興味が向くようになりました。 同時に、子どものときから何気なくやっていたけれど、どういう意味や由来があるのか知りたくなりました。 今回は「節分」を取り上げています。 日本の年...