ふく– Author –
-
暮らしの情報
学生の国民年金は親が払うべき?学生納付特例の追納はしないほうがいいの?
国民年金の加入自体は申請の必要がなく、20歳の誕生日から2週間程度過ぎると「国民年金加入のお知らせ」が届きます。 今年20歳になった大学生がいるわが家にも、もれなく届きました。 事前に家族で特に話し合いをしていなかったので、「みんなもそうしてい... -
内向型50代主婦の生き方・マインド
50代で見つけた本当の私|自分を知るためにしたこと
内向型外向型、MTBIなど、自分を知るためのツールは世の中にたくさんあります。 私は内向型のINFJと自分の「型」がわかったことで、生きづらさに気づくきっかけになり、診断結果にはとてもしっくりときていますが、もっと「核」の部分が知りたいと思うよう... -
暮らしの情報
雑巾は使わない!ずぼら50代主婦が実践中の使い捨てOKな拭く活のやり方は?
家事の中で、拭き掃除が嫌いという人は多いのではないでしょうか。 でも、気になりますよね、汚れやホコリ…。 拭き掃除を避けていた私の重い腰をあげてくれたのは、「拭く活」という言葉でした。 リンク 拭く活とは? 拭く活とは、インフルエンサーのYASUK... -
暮らしの情報
【ペーパードライバーの50代主婦】運転免許の返納は早い?メリットや特典はある?
運転免許の返納は高齢者だけとはかぎりません。 数は少ないですが、50代で運転免許の返納をした人もいます。 私も50代で運転免許の返納を考えているひとりですが、さすがに早すぎかな?と心配になりました。 自主返納のメリットや自治体の特典などを調べて... -
内向型50代主婦の生き方・マインド
専業主婦は絶滅危惧種?本当はなりたい?リアルな数字を追ってみた
先日、大学生の子どもから「お母さん働いていないの?」と友人に驚かれたという話を聞きました。 私が子どものときは、働いている母に対して「お母さん働いてるの?」と驚かれることが多かったのに…。 ドラマでは専業主婦は絶滅危惧種といわれてたりして…...
