家活– category –
1日の大半を家で過ごす内向型在宅ワーカーの私。飽きもせず家で楽しく暮らす様子を発信中。
-
九州でおすすめのふるさと納税返礼品8選!寄付して応援!
地場産品を返礼品としてもらえるふるさと納税は、気軽にご当地ならではの味をお試しできるのがメリットです。 ふるさと納税をきっかけに知り、その後は通販などでリピート購入をしている人は少なくありません。 私もこれまでさまざまな自治体に寄付をして... -
【金沢発ブランドINSPICE】自宅で簡単にスパイスカレーが作れる!実際に作ってみた感想と正直な実食レビューをご紹介
我が家ではカレーといえばスパイスカレー。 といっても、使う材料や気分などに合わせて、スパイスを選んで調合してと本格的に作っているわけではなく、愛用しているのはS&Bのカレー缶。 たくさんスパイスを揃えなきゃとなると、やっぱりハードルが高い... -
【ふるさと納税】竹乃屋博多ぐるぐるとりかわを実食レビュー!気になるカロリーは?
博多の隠れ名物「とりかわ」 テレビで独特な調理方法を見て以来、一度は食べてみたいと思っていました。 今回は、ふるさと納税でその味に出会えたので、詳しいレビューをご紹介します。 この記事はこんな人に読んでもらいたい 竹乃屋の博多ぐるぐるとりか... -
【丸利玉樹利喜蔵商店】青(ターコイズブルー)の魔法で料理を鮮やかに。Rikizo Blueプレート(L)とボウル(S)購入レビュー
3年前から自分へのご褒美に食器を買うようになりました。 マイルールでは食器を買うのは1年に1回、5,000円以内です。 2023年は3年悩んで購入を決めた小鹿田焼きでした。 そして、2024年分のご褒美として購入したのが(購入時点は6月なのでかなり先取りです... -
【コスパ最強】セコマの100円パスタを食べ比べ!おすすめの100円惣菜もご紹介
道民のセコマに対する信頼度や愛着度は、他社大手と比べて圧倒的に大きく、それは家計を預かる主婦にとっても同じ。 コンビニにはあまり行かない私も、比較的利用頻度が高いのがセコマです。 今回はそんなセコマの商品の中でも、優秀すぎてみんなにもっと...