内向型50代主婦の生き方・マインド– category –
内向型→外向型→内向型と、自分の気質がよくわかっていないまま10~30代を過ごしてきた私が、典型的な内向型気質(MBTIはINFJ-T)と気づいてから、生きやすくなった経験を中心に、内向型を否定しない気質の捉え方、自分らしく過ごすためのコツなどを発信します。
-
50代で専業主婦はダメ?働いていない罪悪感の正体と解決法
内閣府男女共同参画局の令和3年(2021年)調査によると、夫婦のいる世帯における専業主婦の割合は全体の23%ほど。 世間が女性の社会進出を推進する方向へと舵を切っている中で、働かずに家にいることに罪悪感を覚える50代主婦は多いですよね。 私もそのひ... -
50代女性は加齢や更年期による物忘れがひどい?落ち込まないための対策や改善方法はある?
2~3年前から、スーパーの買い出しで必ず買い忘れがある、有名芸能人の名前がパッと浮かんでこない、部屋に物を取りに行ったのに何をしに来たのか忘れる、会話に「あれ」や「これ」がよく出るなど、物忘れの症状が増えてきました。 年齢的にしかたないと割... -
「旦那と話すとイライラする」を解決する方法はある?夫婦で会話がかみ合わない理由とは?
話を聞いてほしいだけなのに、理路整然と得意顔で結論を突き付けてくるのがムカつく! わざと傷つけようとしているの!?と疑ってしまいたくなる言い方に辟易したり、冷たい返しに夫婦でいる意味ってある?と感じたり・・。 夫婦の会話にストレスを感じて... -
【おすすめ本紹介】内向型は内気で静かな人?ネガティブイメージを払拭する捉え方で人生が変わる!
私は30代後半になってやっと、自分の本来の気質は内向型であると自認できたのですが、そのときからずっと違和感として抱えていたのが内向型のイメージです。 内気、コミュ障、人が嫌い・・など。 MBTIがINFJ-Tな私は、内向型の中でも特に内向型と称される... -
暮らしを変える!今日から始めたい5つの習慣
習慣とは、「やる・やらない」の意思に関係なく、体が自然に動いて行動できることです。 歯を磨くのが習慣になっている私は、確かに磨く前に「やる・やらない」を考えたりしません。 一方で、歯を磨かない選択をする人は、面倒な気持ちが先立ち、そもそも...