子育てが一段落し始める人が多い40代~50代。
ふと、この先なにを楽しみに生きていけばいいのかなんて、悩んだりしていませんか?
熱中できる趣味がほしい!見つけたい!と思っているものの、「どうやって探したらいいのかわからない」という人は多くいます。
私自身はじっとしていられない性格のため、10代のときから趣味が多く今も様々なことをしています。
趣味がない友人たちからは、「どうやって趣味を見つけてくるの?」とよくいわれるので、もしかしたら経験が役に立つかもしれないと思いこの記事を書きました。
主婦が気軽に始められる趣味や、趣味の見つけ方をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
大前提として、趣味がないと人生楽しくないといっているわけではありません。
あくまでも、趣味を見つけたいけど見つからなくて困っている人に向けての内容となっています。
- 趣味を見つけたいけれど見つからない
- 世の中にはどんな趣味があるのか知りたい
自分に合った趣味の見つけ方はより多くの「趣味」を知ること
趣味を探してみたけれど、自分に合うものが見つかなかった、ということはあります。
みんなどうやって自分に合う趣味を見つけているのだろうと、不思議に思いますよね。
趣味と聞いて思い浮かぶのは、音楽鑑賞とかスポーツ・・でしょうか。
しかし、世の中には想像以上に数多くの趣味が存在しています。
「え?こんなことも趣味になるの?」という趣味は、あまり人に知られていません。
つまり、趣味がないと思っている人は、単純に自分が興味あることに出会えていないだけの可能性もあります!
インターネットで検索してみる
「趣味 マニアック」「趣味 ニッチ」で検索してみてください。
そこには、自分には考えもつかなかった変わった趣味、面白い趣味を満喫している人がたくさんいます。
たとえば、一般的な趣味として多く挙げられる旅行ですが、「お金がない」「疲れるのが嫌」などの理由で実際には行けない人も多いですよね。
そこで趣味として、妄想旅行をしている人がいます。
インターネット上に掲載されている旅行地の写真や動画などで、その場所に行った気になる趣味のこと。現地で行きたい場所、食べたいものなどをピックアップしたり、電車やバスの時刻表とにらめっこしながら移動の予定を組んでみたり。本格的にしおりを作って楽しんでいる人もいます。
今は現地のものを気軽に通販できる時代だから、お取り寄せした食べ物を食べながら妄想旅行したら、もっとリアルな感覚が味わえそうですよね。
友達や家族の趣味を真似をしてみる
身近な人や、憧れている芸能人などの趣味をそっくりそのまま真似してみましょう。
とりあえずやってみて、楽しいと思えば続けられます。
楽しくなければスパッとやめてしまえばOK。
趣味は「やらなければならないこと」ではないので、100%自分の気持ちを優先して、気軽にやってみるのがとても大事です。
以前やりたかったことを思い出してみる
「大人になったら絶対にやろう」と思っていたことってありませんか?
たとえば、おもちゃのコレクションとか、ネイルアートとか。
私は腕時計がとても好きで、大人になってから腕時計集めを趣味にしていました。
結婚、出産を機にやめてしまい、かれこれ20年くらい経ちますが、そういった昔やっていたことを再開してみるのもいいですよ。
自分がどんなことに興味があるのか掴めていないという人は、趣味探しを助けてくれる診断サイトを利用してみるのもおすすめです。
50代主婦が1人で始められるおすすめの趣味
主婦といっても、バリバリ働きながら主婦をしている人、パート勤めでオンオフの区切りがある人、専業主婦で比較的時間に余裕がある人などさまざま。
主婦同士、友達同士で同じ趣味を行うには、タイミングを合わせるのが難しかったりしますよね。
また、ここからの長い人生を見据えるなら、誰かと一緒にやる趣味ではなく、じっくりとできる趣味を持っておきたいと思う人は多いでしょう。
そこでまずは、ひとりで楽しめる趣味をご紹介します。
読書
子どもから大人まで、趣味にしている人が多い読書は、身近にも読書を趣味にしている人が多いと思いますが、意外と「自分は」これまでは読書を趣味にしたことがないという人が少なくありません。
興味のあるジャンルから始めてみるのもいいですし、最初はさくっと読める軽い感じから選んでみるのもいいでしょう。
自宅だけではなく、電車やカフェ、公園など場所を選ばずにできるのも続けやすい趣味といえそうですよね。
読書を趣味にするなら感想を残すのもおすすめです。
メモ書きや短くてもいいので残しておくと、ブログやSNSのネタにもなります。
読書+ブログと趣味が2つできる可能性も。
50代の趣味にブログが趣味におすすめの9つの理由も併せてお読みください。
本を読んでいると目が疲れてしまうなら、無料お試し期間があるオーディブルの始め方を併せてお読みください。
耳で読む読書なので、オーディブルは好きな俳優や声優がナレーションで選ぶのもおすすめですよ。
ウォーキング
私はウォーキング歴13年です。
外を歩くだけでもいい気分転換になりますし、季節の移ろいを心や肌で感じるのはストレス解消にもなりますよ。
更年期真っ只中の私が、ウォーキングをおすすめする理由も併せてお読みください。
体への負荷が少なく、有酸素運動なので心肺の機能向上に役立つウォーキングは、他のスポーツのように必要な道具がないので思い立ったらすぐに始められる趣味です。
なお、ウォーキングは、新しいお店を発見したり、いつも同じ時間にすれ違う同志の人と挨拶を交わしたりと、意外と出会いが多いので、趣味をきっかけに友達を作りたい人にもおすすめ。
映画鑑賞
映画館は平日の料金が安く設定されていたり、観客が少ないので好きな席で鑑賞できるなど、主婦にとってメリットが多いです。
映画館が近くにない場合は、ネットフリックスやアマゾンプライムなどのサブスクを利用してみるのもおすすめです。
ただし、テレビでのサブスクの利用には、ChromecastやAppleTVなんかのデバイスが必要。
大きい画面で映画やアニメが見たい人は購入がおすすめです。
実は、こうしたデバイスを利用する以外にも、テレビでサブスクが見られる方法があります。
それはゲーム機。
我が家の場合はPlay Station4があるので、電源を入れるとテレビにYouTubeを含めてサブスクの画面が出てきます。
後はオンラインストアからダウンロードするだけで、いつでも映画やドラマが楽しめます。
- PlayStation
- WiiU
- XBOX
など
写真撮影
趣味が写真撮影というと、「性能の良い高額のカメラを買って・・」「予定を決めて撮影に出かけて・・」みたいに意気込んでしまいがちではないでしょうか。
かくいう私も、20代の社会人時代に「カメラを趣味しよう」と、当時10万円くらいするフィルムカメラを勢いで購入しました。
でも、高性能のカメラって設定が多く、取扱説明書をちゃんと読まない系女子だった私には、使い始めるまでにまず壁があったんですよね。
しかも、重いので持ち運びも難儀でしたし、「いかにも」なカメラを抱えて撮影していると周囲からは注目されちゃうし・・・。
で、結局、数回使ってタンスの肥やしに。
趣味で写真撮影を始めるなら、最初はスマホで十分だと思います。
今のスマホは高性能なので、綺麗な写真になります。
ちなみに、当時中学生の娘の誕生日プレゼントに贈って喜ばれたのが、フジフイルムのinstax。
生まれたときからデジカメやスマホが当たり前にあった世代にとって、フィルムを入れる操作感や写真の仕上がりがなんともエモいらしいです。
すっかり気に入って、未だに友達とでかけるときに持って行っています。
高校の同級生でも持っている子がいて、スマホの透明ケースに撮ったチェキを挟むのがちょっとした流行りの様子。
instaxは種類が色々あるのですが、娘に購入したのはプレゼントにちょうどいい価格でした。
DIY
DIYは主婦にはややハードルが高い趣味のように思えますよね。
我が家は白の食器棚を長年愛用していますが、購入当初にちょっとだけDIYをしました。
入居したアパートがシンクと食器棚が横並びの配置だったので、ガス台を広く使いたいときなどに熱い鍋やフライパンを直置きできる場所がほしくて、食器棚にタイルを貼ってみました。
すごく使いやすくて重宝しましたが、引っ越しで配置が変わるとあまり使わなくなり、今は画像のようにかごを置いてお菓子置き場になっています。
背面のみ、縦長の腰壁風の壁紙を貼りました。
白の食器棚に白の壁紙ですが、主張しないもののほどよいアクセントになり、私自身はとても気に入っています。
これくらいなら、ちょっとやってみようかなと思えるのではないでしょうか。
タイルや壁紙の貼り付けはボンドでできるので、DIYというよりも工作に近いかも。
タイルを貼るときは目地材の購入をお忘れなく。
と、最初はこんな感じだったのですが、市販品にちょっと手を加えてオリジナルになるのが楽しくて、最終的にはカラーボックスと板を組み合わせて、娘のままごとキッチンも作成。
アパート住まいだったのでトンカチや釘は使えず、ぜんぶ木工ボンドで貼り付けました。
本格的な道具がなくても、意外と作れちゃうものです。
このままハマれば趣味だったのですが、私は結局DIYにはハマりませんでした。
DIY関連は100均にも材料や道具が揃っているので、「自分にはできない」と思わず、まずは始めてみましょう。
100均素材なら、お金をかけずに気軽にDIYが楽しめますよ。
DIY初心者でも簡単に作れるカフェ風ショーケースと、小引き出しを作ってみました。
本当に簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
孤独を解消したい!仲間と繋がりたい人におすすめの趣味
ひとりで始めるとすぐに挫折してしまうかも。
でも、仲間がいたら楽しく続けられそう。
こんなふうに思うタイプなら、人脈ができやすい趣味を探してみるのがよいでしょう。
推し活
推し仲間が身近にいなくても、今はSNSを通じて全国の人と繋がれます。
私はK-POPアイドルを推しているのですが、推し仲間には韓国やアメリカのファンと繋がっているという人も。
「同じ推しを推している」
たったそれだけで、住んでいる場所も、年齢も、性別も越えて仲良くなれてしまいます。
普段はSNSでしか言葉を交わせなくても、オフ会に参加して直接交流が深められたりもするので、仲間とワイワイしたい人には特におすすめです。
アラフィフアラフォー主婦が楽しく推し活をするコツや、私の最愛の推しSEVENTEENについても併せてお読みください。
楽器
大人になってから、楽器を習いたいと思っている人はとても多いです。
私自身、学生時代はずっと運動部に所属していたので、働くようになったら絶対習おうを思っていたのが楽器。
サックスを習いたかったので、すぐに某音楽教室に体験入学に行きました。
20年近く前の話になりますが、当時でも私よりずっと年上のサラリーマンや主婦の方が習いに来ていました。
大人の音楽教室は個人レッスンとグループレッスンがあるので、仲間がほしい人はグループレッスンを選ぶのがおすすめです。
初心者コースのグループレッスンなら、同じレベルの人と切磋琢磨しながら楽器を学べますが、大手音楽教室のレッスンは、レッスン料が高いです。
私が習っていた時代は、個人レッスン(月3回・1回30分)で月額9,000円くらいでした。
ヤマハの音楽教室のホームページを見てみるとちょっと値上がりしているので、主婦が気軽に始められる趣味とはいえません。
そこで今、検討しているのが、自宅で気軽にピアノにチャレンジできる30日でマスターするピアノ教本です。
DVDで学ぶので、いつでも好きな時間にピアノのレッスンができ、しかも交通費はかかりません。
楽器も通う必要なく習えるなんて、いい時代になったなと思います。
語学
同時期くらいにK-POPのファンになった友達は、その後、何度も渡韓(韓国に行く)するほど韓国にどっぷりハマり、やがて「韓国の人とちゃんと話したい!」と熱意を持って韓国語を習うようになりました。
そしてその後、札幌雪祭りや小樽雪灯りの路などのイベントで、韓国語通訳のボランティアをしていました。
観光客として来ていた韓国人と仲良くなり、その人が通訳として来日したり、韓国へ旅行に行ったときは色々案内してくれたそうです。
趣味が異文化交流に役立つなんて素敵ですよね。
K-POPアイドルは日本でコンサートを開催しますが、やはり本場・韓国は熱気が違いますし、ファンサービスも日本のとは異なります。
私の推し活仲間も年齢を問わず、韓国のコンサートに参戦している人が多いですし、コンサート関係なく、推しの生まれ育った国を体感したいと思う人が多数。
また、ファンと直接やりとりができるツールでは韓国語を使うため、覚えておくと推しと会話ができてしまうことも。
韓国語教室には複数のグループで講義を受けるところもありますが、短期間でスキルアップするなら個別レッスンがおすすめです。
日本人スタッフがいればサポート体制も万全ですよね。
まずは無料体験レッスンを受けて、教室や先生の雰囲気を体感してみましょう。
実益を兼ねられるかも知れない趣味
どうせ時間をかけてするなら、収入に繋がったり、仕事になったりする趣味がほしい。
そんな希望を叶えてくれるちょっと都合のいい趣味も、ちゃんとあるんです。
ブログ
パソコンを持っている人ならドメインの使用に月1,000円くらいで始められる、コスパ抜群の趣味がブログ。
無料ブログ15年、ワードプレス歴(当ブログ)1年の私ですが、ブログは本当に手軽に始められて楽しく続けられる趣味だと思います。
とはいえ、なかなか有料ブログ(当ブログ)に挑戦できなかったのは、ドメイン取得や常時SSL化など設定が面倒だったから。
気軽に始めるなら無料ブログですが、有料ブログは収益化も可能。
せっかくなら、少しでも収入が得られたら嬉しいですよね。
いつかパート代くらい稼げるようなったら、と夢を持っています。
そんな私を後押ししてくれたのがエックスサーバー。
小難しい設定は不要で、アラフィフの私もXサーバーでさくさくと立ち上げられました。
さらに、SWELLなら簡単にブログをカスタマイズできるのでおすすめです。
私のブログもSWELLを使っています。
ブログは同じ趣味の友達も作れるし、情報交換の場としても役立ちます。
月額1,000円もかけたくないし、とにかく手っ取り早くブログを始めたい!という人は、無料ブログから始めてみましょう。
パン作り
パン作りって道具を揃えるところから大変そうなイメージがありますが、実は必要な最低限の道具や材料はこの8つだけです。
- ボウル
- オーブン
- ふきん
- 強力粉
- 塩
- 砂糖
- ドライイースト
- バター
このうち、塩、砂糖、バターは通常、どの家にもあると思うので、実質的には4つのみ。
とても簡単に始められる趣味なんです。
しかも焼きたてのパンが食べられます。
私は地元から離れ、友達がいない見知らぬ土地で育児をスタートしたので、家にいることが多かったんですよね。
そこでなにかできないかと思い、パン作りを始めました。
最初は市のパン教室に数回通い、そこから個人レッスンをしている先生のお宅に通いましたが、主婦向けの教室だったこともあり、レッスン料はそこまで高くありませんでした。
市のパン教室は6回で5,000円くらい、個人の教室は1回で2種類のパンを作って1,500~2,000円くらいでした
有名な料理教室のレッスンになると、それなりにするみたいですが、今はYouTubeにパンの作り方を教えている人がたくさんいるので、わざわざ教室に通わなくてもできますよ。
私は今も、趣味を兼ねてパン作りをしています。
どんどんパン作りにハマって、それに伴って道具を揃えたくなり、食パンの型などはインターネットで購入しましたが、生地を分割するカードやめん棒、はけ、クッキングクーラーなんかは100均で揃います。
パン作りで繋がっていた仲間のなかには、ライセンスをとって先生になった人が数人います。
自宅でパン教室を開いたり、市が主催のイベントに出たりと、趣味で始めたパン作りでしっかりと収入を得て活躍している人もいるのでハマると実益も兼ねられる可能性が高いですよ。
バターロールの成形のコツが知りたい、北海道名物ちくわパンの作り方も併せてお読みください。
ハンドメイド
アクセサリーやファッション小物、ぬいぐるみ、パッチワークなど。
手先があまり器用じゃない私は、ハンドメイドができる人は憧れます。
それに、ハンドメイドのものって、フリーマーケットやメルカリ、ヤフオクなんかでも人気ですよね。
材料費0で商品を販売するなら、シーグラス収集を趣味にするのもおすすめです。
砂浜で拾ったシーグラスで雑貨を作って販売している人や、材料として販売している人がいます。
我が家はあくまでも収集の趣味として、親子でハマっていました。
ビーチコーミングで収集したシーグラスを公開しているので、併せてお読みください。
イラスト
絵を描くのが好き、絵が得意という人は、今の時代とても強みを持っていると思います。
趣味で絵を描いていても、これまでは「プロでもない限り、収入に繋がることがない」のが当たり前ですよね。
でも今は違います。
クラウドソーシングサイトや、ストックイラストサイト、ハンドメイドサイト、LINEスタンプなどで自分の絵を販売したり、似顔絵を描いて収入を得ている主婦の人はたくさんいます。
とくにココナラは有名ですよね。
ココナラは成果物を確認できるので、先輩がどんなテイストのイラストを描いて、どのくらい評価されているのかチェックしてみるのもよいでしょう。
資格取得も趣味になる!
私がこれからやってみたいと思っている趣味のひとつが資格取得。
資格取得は趣味ではなく勉強ではないの?と思うかもしれませんが、そんなことありません。
ちなみにうちの旦那は資格取得が趣味で、仕事に使う資格以外にも興味のあるものをたくさんとってます。
年を重ねてからの勉強は、学生時代とは違った喜びや達成感があるそうです。
たとえば、次のような資格は「ちょっと面白そう」って思いませんか?
ねこ検定
ねこ検定実行委員会が実施している、ねこ好きなら一度は受けてみたい検定。
ねこへの知識を深められるだけではなく、ペット業界やねこカフェなどへの就職、パートの応募などに有効に働く可能性も。
調味料検定
調味料検定実行委員会が実施しています。
主婦の多くが毎日料理をしていますが、なにげなく使っている調味料の歴史や正しい使い方など、知らない人は多いのではないでしょうか。
調味料の使い方で、ご飯がもっとおいしくなったら嬉しいですよね。
ラジオ体操指導者
NPO法人全国ラジオ体操連盟では、公認指導者資格認定制度を設けています。
ラジオ体操指導員になると、住んでいる地域で普及推進活動が行えます。
ラジオ体操ってちゃんとやるとしっかり汗をかくんですよね。
アラフォー・アラフィフは健康不安を感じることが多い年齢なので、まずはラジオ体操を習慣にして、次に資格をとるのを目標に活動してみるのもいいかもしれません。
タオルソムリエ資格
今治タオル工業組合が、タオルソムリエの資格試験を実施しています。
2007年から資格試験が始まって、歴史はまだ浅いものの、年々申し込み者が増えていて人気となっています。
始めるなら今がチャンスかも。
家にいながら簡単に資格取得できる通信講座【諒設計アーキテクトラーニング】がおすすめです。
- 講座受講から試験まで在宅でOK
- 自分のペースで勉強ができる(資格取得期間は2~6ヶ月)
- 1つの講座で2つの資格に関する勉強ができる
- ほかにはない魅力的な講座がある
- 開業や副業におすすめの講座も
気になる人は、まずは無料の資料請求をしてみてください。
まとめ
「自分に合う趣味を探すのが難しそう」と感じる人は多いですが、単純にまだ出会ってないだけなのかもしれません。
また、そこまでお金をかけずに始められる趣味は意外とたくさんあります。
趣味として長く続けられるものは、無理に続けようとしなくても、自然に続けられるものばかり。
だから、「これ!」というのに出会うまで、色んなことを何度でも始めてみるのが大事です。
ちなみに今現在、私が趣味として続けているのは次の5つです。
- ウォーキング
- 写真撮影
- パン作り
- 推し活
- ブログ
そして、これから始めてみたいものは4つあります。
- サックス(再開)
- コーヒー
- 資格取得
- レトロ喫茶店巡り
コーヒーはかなり興味が沸いていて、資格取得も考えています。
資格取得サイトを眺めているだけでも、色々な資格があって面白いです。
まずはやってみる、これが趣味を持つ第一歩になりますよ。
レトロ喫茶店巡り、始めました!
ディープな魅力あふれる室蘭市を中心にまずは攻めています。
よろしかったら、カフェ英国館、喫茶すずや、珈琲専門店シーハイルの記事も併せてお読みください。
コメント