50代主婦の生き方– tag –
-
50代主婦の何をしても楽しくないを変えるたったひとつの方法とは
子どもが巣立ちを迎え、自分だけの自由な時間が増える50代。 ところが、趣味を探してみても、推し活をしてみても、習い事を始めても、旅に出てみても、おしゃれをしても、何をしても楽しくないと感じる人が少なくありません。 更年期が原因で精神的・身体... -
明日の自分を楽にする!50代主婦の「ご飯作るの面倒」を助けてくれる家事貯金5選
体調がその日によって変化する50代。 気分上々で「明日は手の込んだ食事を用意しよう」と思っても、当日急に具合が悪くなって手の込んだ料理どころか、味噌汁ひとつ作るのもしんどいなんてことが起こったりしますよね。 そんなとき、助けてくれるのが過去... -
アドラー心理学「課題の分離」を夫婦関係に生かすコツや具体例
2013年に刊行され、国内300万部を突破した「嫌われる勇気」。 ビジネス書というジャンルのため、主婦にはとっつきにくいのではと感じる人が少なくありませんが、アドラー心理学を基に哲学者と青年の対話形式で進む物語を読み進めると、夫婦間のイライラ、... -
専業主婦のひきこもりは甘え?家が好きで楽しいなら問題はない?
3月30日に配信されたYahoo!のトピックス。 現在、専業主婦として過ごしている私が、専業主婦のひきこもりは甘えなのか考えてみました。 専業主婦のひきこもりは甘えではない ひきこもりの原因には対人関係のトラブルや挫折の経験、バーンアウト、体調不良... -
【内向型】考えすぎる性格や思考の癖は直せない?考えすぎをやめたいときはどうしたらいい?
私は子どものときから「考えすぎだよ」「気にしすぎ」といわれることが多く、ずっとそんな自分を直したいと思ってきましたが、50代になった今も直せていません。 考えすぎる性格や思考の癖を直そうと思えば思うほど、できない自分を否定してしまうので、直...