50代主婦の生き方– tag –
-
暮らしの情報
50代から新NISAを始めるのは遅い?投資が怖い私が運用3年で感じたことと、実は50代が一番買い付け額が多い事実について
私は2021年1月よりつみたてNISAを始めました。 2024年1月からは新NISAに移行して継続しています。 つみたてNISAを始めるまで1年間悩み続けましたが、結果的には始めてよかったと思っています。 本記事では、始めるに至るまでの心境の変化や、3年が経った現... -
在宅ワーク
50代主婦が半年ブログ運営して収益0円でもモチベーションが落ちない4つの理由
ブログを開設して半年が経過したので、PVや収益などのデータを公開します。 収益化において最も苦難とされるジャンル主婦雑記ブログの、厳しい現状を突きつける内容となっています。 ブログは始めてから1年以内にやめてしまう人が90%の世界。 でも私は決... -
暮らしの情報
【2024年はいつ?】財布の新調におすすめの最強開運日は一粒万倍日?縁起を担いで緑の財布を購入した結果を公開
日々の暮らしで吉日を意識しない人でも、なぜか財布の新調は吉日に合わせてしまう人は意外と多いのではないでしょうか。 一方で、縁起を担いだところで運気が上がるはずはないと思っている人もいるでしょう。 私は財布は「一粒万倍日」に購入しますが、開... -
趣味
50代主婦が1人でできる趣味は?友達作りや出会いを求める人におすすめの趣味をご紹介します
子育てが一段落し始める人が多い40代~50代。ふと、この先なにを楽しみに生きていけばいいのかなんて、悩んだりしていませんか? 熱中できる趣味がほしい!見つけたい!と思っているものの、「どうやって探したらいいのかわからない」という人は多いですよ... -
内向型50代主婦の生き方・マインド
子どもの転校はかわいそう?娘が2回転校した我が家の場合
転勤族の我が家。 これまで4回引っ越しをしており、そのうち2回は子どもが転校しています。子どもの転校はかわいそう、ストレスが大きいといわれますが、実情はどうなのでしょうか。また、転校先に子どもが馴染めるのか、勉強の進み具合に違いはないのかな...
