50代主婦の生き方– tag –
-
【お弁当作り疲れた人へ】苦痛やストレスを減らして楽にするコツ
朝が超苦手だった私にとって、家事の中で一番嫌だったのがお弁当作り。 共稼ぎのときも、育児中も、子どもが学校で給食を食べていたときも、「コンビニやお店の弁当だと調子悪くなる」というデリケート旦那にやむを得なく作り続けてきました。 20年以上に... -
捨てすぎ注意!50代主婦がミニマリストを目指すのをやめた理由
断捨離、捨て活、ミニマリスト。 どれも不要な物を処分して、物への執着を手放し、物理的なスペースを確保することで精神的なストレスの少ない豊かな生活を手にするための方法です。 私は30代のときに物を減らす意識を持つようになりましたが、捨てる行為... -
予定が近づくと憂鬱になるのは内向型あるある!対処法は?
約束したときは本当に楽しみでしかなかったのに・・ いざ、その日が近づいてくると「行きたくない」と思ってしまう。 相手からキャンセルの連絡が来て、思わずホッとしたことも。 こんな経験を子どものときからしていましたが、どうやら内向型あるあるなの... -
過去の夫の言葉が忘れられない!許せない自分を救う方法
産後に旦那からいわれた冷たい言葉に、ずっと苦しんできました。 本人は言ったことを忘れているだけではなく、別の身内にはまったく真逆の労わりや優しさのある言葉を伝えています。 私は余計に傷つき、苛立ち、失望してきましたが・・ ここ数年はそれにも... -
【新NISA】投資初心者の50代主婦はトランプショックどうした?
4月のトランプショックで米国株、日本株が大暴落。 私はつみたてNISA(旧NISA)中にコロナショックに見舞われ、元本割れを経験しましたが、売却せずに保持し続けました。 その結果、コロナショックはすぐに抜け、元本割れが一気に回復どころか評価損益が40...