経験談– tag –
-
40代後半でも問題なし!年賀状じまいの挨拶なしで年賀状やめました
年末の2大めんどくさいといえば大掃除と年賀状。 大掃除は最悪、気が乗らなければやらなくてもどうにかなる!(はず) だけど年賀状はそうもいかない・・と思っていませんか? 近年の断捨離、終活ブームも相まって年賀状を出さない人は増えているようです... -
【捨て活】三角コーナーや水切りかごの代わりになるものはある?メリットとデメリットを解説
三角コーナーや水切りかごって、ちゃんと洗っているのにすぐヌメりますよね。 食材を扱うキッチンにあるのになんだか不衛生に感じるし、朝からたまりっぱなしの三角コーナーの生ごみと食器が置かれたままの水切りかごに、ただでさえ気が重い夕食の支度のや... -
暮らしを変える!今日から始めたい5つの習慣
習慣とは、「やる・やらない」の意思に関係なく、体が自然に動いて行動できることです。 歯を磨くのが習慣になっている私は、確かに磨く前に「やる・やらない」を考えたりしません。 一方で、歯を磨かない選択をする人は、面倒な気持ちが先立ち、そもそも... -
古いお守りの処分方法!お寺や神社に直接返納できないときに便利な郵送お焚き上げとは?
お守りの処分(お納め)は、授かったお寺や神社に返納するのが正しい方法ですが、引っ越ししたり、遠方の親戚や友人からいただいたお守りだと、現地を訪れて直接返納するのは難しいですよね。 そこで今回は、古いお守りの処分方法をご紹介します。 自分に... -
内向型から外向型に変えたい人必見!自分らしく生きるために必要なこと
内向型と外向型の人格分類は、スイスの心理学者カール・ユングが提唱したもので、今から100年も前からありました。 ここ2~3年の間流行しているMBTIも、ユングのタイプ論を元にアメリカで誕生したものです。 ちなみに私はINFJ(提唱者)で内向型です(しか...