暮らし– category –
使ってよかったおすすめグッズや、知っているとちょっと得するかもしれない生活情報を中心に紹介しています。50代からの10年を気持ち軽やかに過ごすマインド、子育てを中心とした過去の経験談なども併せて。
-
【楽天ふるさと納税】物価高対策に活用したい!お米が返礼品の北海道の自治体8選
ここ最近、令和の米騒動や物価の上昇などで、将来はお米が食べられなくなるかもと不安になりますよね。 日本人の主食なのに・・。 今のところスーパーで買える状態にはなっていますが、いつまた「お米がない!」となるかもわからないので、今年のふるさと... -
【経験談】歯医者が苦手な50代主婦が親知らず抜歯!不安を克服できた理由と歯医者選びのコツ
食いしばりが原因で下の親知らずが欠け(割れ)てしまったものの、子どものときから歯医者が苦手で重たい腰が上がらず、しばらく放置していたら虫歯になってしまいました。 そんな私が意を決して歯医者を予約、虫歯が進行していた親知らずを抜歯しました。... -
成人式の振袖レンタルはいつ予約するの?半年前でも間に合う?
娘の成人式を控え、そろそろ前撮りや振袖のレンタルを予約しなければとネットを検索したら、都心では2年前から予約をする人が多いと書いてあってびっくり。 とはいえ、我が家は北海道の田舎町在住。 さすがに都心と同じではないだろうと高を括っていたので... -
昭和産業の焼き天ぷらの素はどこで売ってる?焼くとどうなるか口コミを紹介します
天ぷらをサクッと揚げるには、氷水で冷やした天ぷら衣に食材をさっとくぐらせ、たっぷりの油で揚げるとよいといいますが、その通りにやっても衣がベチャッとなってしまう。 こんな悩みを抱えている主婦は多いですよね。 それに使用する油が多いと処理が大... -
地方在住の50代主婦に車は必要?2台から1台のみにして削減した経費を算出してみた
物価高なのに収入が増えない今、支出を抑えるために自分の車を手放そうと考えている50代主婦の方は多いのではないでしょうか。 しかし、地方に住んでいると車社会が当たり前で、自由に使える車がないと生活が成り立たないのでは?と不安になりますよね。 ...