内向型50代主婦の生き方・マインド– category –
内向型→外向型→内向型と、自分の気質がよくわかっていないまま10~30代を過ごしてきた私が、典型的な内向型気質(MBTIはINFJ-T)と気づいてから、生きやすくなった経験を中心に、内向型を否定しない気質の捉え方、自分らしく過ごすためのコツなどを発信します。
-
第二の人生(セカンドライフ)を私らしく生きるための「自分の棚卸し」
人生100年時代の今、50代はちょうど折り返し地点です。 人生の後半戦を自分らしく生きたいと思っても、そもそも自分らしく生きるってどう言うことだろうと悩んでいる人は少なくありません。 そんなときに試してもらいたいのが、自分の棚卸しという方法です... -
生きがいは本当に必要?生きがい探しをやめた50代主婦が代わりに見つけたもの
子育てが終盤に差しかかる50代。 子どもが巣立った後の「空の巣症候群」を避けるためには、生きがいを見つけるのが大事。 そんな言葉をよく目にするようになり、生きがい探しを始めましたが早々に挫折しました。 そこで今回は、私が生きがい探しをやめた理... -
後悔しないために50代主婦ができる親孝行とは?
親孝行したいときに親はなし。 そんな言葉に後押しされるように、今のうちに親孝行をしておきたいと思いながらも、何をすれば親が喜んでくれるのかよくわかりませんでした。 独身時代はブランド品や旅行をプレゼントしたり、子どもが生まれてからは孫の顔... -
主婦歴20数年の元浪費家のお金の貯め方は2つだけ!
新車(3年ローン)、アルトサックス(ボーナス2回払い)、スノーボード一式(12回ローン)、海外旅行。 これ、私が社会人1~2年目のときに使ったお金です。 当時は実家暮らしで、母に生活費を渡して残った分は、ローンの支払いや飲食代で毎月すっからかん... -
【50代専業主婦】過去に悩まず未来に期待せず今日をちょっとだけ頑張って生きてみる
私は15年間専業Webライターとして働いてきましたが、生成AIの躍進によって案件は減り、現在はほぼ専業主婦として暮らしています。 同時に子育てがひと段落を迎え、これまでの1日の中で大きなウエイトを占めていた2つが落ち着くと、何もせずにただ時間だけ...